文化・ゆとり

タイトル 期間 内容
作品募集(第17回福島県勤労者写真展) 2018年09月29日搬入受付 9月29日(土)1日限り 10時~15時(時間厳守) ◆ 出品者 県内事業所等に勤務する勤労者であれば、出品できます。 (退職された方も含む) ◆ 出品点数 1人1点とします。 ◆ 応募作品 すべて、展示します。 ◆ 出品料 1,000円です。 ◆ 応募方法 ①開催要項につ ...
第16回福島県勤労者写真展が成功裏に終了 2017年09月27日~
2017年10月01日
◆第16回福島県勤労者写真展は、9月27日(水)~10月1日(日)の5日間、とうほう・みんなの文化センター(福島県文化センター)3階展示室で開催しました。出品数は、232点で昨年より26点下回るものの入場者数は、昨年とほぼ同数の1020名の皆様に来場いただきました。 ◆開会式は、今泉裕会長の主 ...
第15回福島県勤労者写真展を開催 2016年09月28日~
2016年10月02日
◆15周年を迎えた福島県勤労者写真展は、9月28日(水)~10月2日(日)の5日間、とうほう・みんなの文化センター(福島県文化センター)3階展示室で開催しました。   今回は、1人1点の出品(出品料1,000円)になってから258点を展示し、5日間の入場者は1,025名でした。 ◆開会式は、 ...
第13回福島県勤労者写真展を開催 2014年10月01日~
2014年10月05日
◆13回目を迎えた福島県勤労者写真展は、10月1日(水)~5日(日)の5日間、福島県文化センター3階展示室で開催されました。 ◆開会式は、今泉裕会長の主催者あいさつ、後援団体を代表して福島県知事代理菊地清則商工労働部労政課課長の祝辞、鴫原明壽審査委員長のあいさつ。オープニングセレモニー(テープ ...
第12回福島県勤労者写真展を開催 2013年10月05日~
2013年10月13日
◆12回目を迎えた今年の福島県勤労者写真展は、10月9日(水)~13日(日)の5日間、福島市文化センター3階展示室で開催されました。 ◆開会式は、影山道幸会長の主催者あいさつ、後援団体を代表して福島県知事代理 五十嵐 明商工労働部雇用労政課長の祝辞、鴫原明壽審査委員長のあいさつ。テープカットは ...
第11回福島県勤労者写真展の開催 2012年10月30日~
2012年11月03日
◆11回目を迎えた今年の福島県勤労者写真展は、10月30日(火)~11月3日(土)の5日間、福島市アクティブシニアセンター「アオウゼ」で開催されました。 ◆開会式は、影山道幸会長の主催者あいさつ、後援団体を代表して福島県知事代理 五十嵐 明商工労働部雇用労政課長の祝辞、鴫原審査委員長のあいさつ。テ ...
第10回「福島県勤労者写真展」入賞者決まる! 2011年09月08日◆第10回福島県勤労者写真展の入賞者が決まりました。 ◆とりあえず入賞者一覧を下記のPDFファイルを開いてごらんください。 ◆初日の10日に向けてパネルの設置、作品展示、作品票、賞札等の取り付け、賞状作成等々でおおわらわのため、展示会の模様はおいおい紹介していきます。 ...
写真展~震災にめげず、今年もやります! 2011年05月18日◆第10回福島県勤労者写真展「第1回運営委員会」が5月18日、福島県労働福祉会館で開催されました。 ◆運営委員会は佐藤孝(連合)、芳賀雄二(東北労金)、大橋真紀雄(全労済)、山田達男(県民共済会)、佐藤一夫(県生協連)、菅野敏夫(県労福協)全員の出席の元、開催され今年度写真展の開催について協議しま ...
10.25 福島民友新聞記事紹介-「福島県勤労者写真展」表彰式 2010年10月25日◆ 10月25日付け福島民友新聞に第9回福島県勤労者写真展表彰式の模様が掲載されたので紹介します。 ◆ 右画像を大きくしてご覧ください。 ...
第9回福島県勤労者写真展「出品者研修会」 2010年10月24日◆ 第9回福島県勤労者写真展もいよいよ最終日、お待ちかねの「出品者研修会」が12時半から展示会場にて行なわれました。 ◆ 出品者研修会は審査員が展示場内の作品の講評を兼ねて「この作品はこちらからのアングルのほうが・・・」「光の加減が・・・」「この作品はここをもう少し工夫するともっとすばらしい出 ...
<< 前へ 次へ >>
戻る >>