組織名(略称) *印は、地域労福協名(1つ上の階層) |
主な活動 |
---|---|
荒尾玉名・鹿本地区労働者福祉協議会 (荒尾玉名・鹿本地区労福協) |
幹事会の開催。事業体の推進委員会活動を含め連帯を強化し、各種イベントを共に開催。ライフセミナー、労金「しあわせ創造運動」、こくみん共済coop「新しいたすけあいの創造・実践」などについて、労金・こくみん共済coopと共に学習会を開催。連合肥後有明地協と共に、三市長(荒尾・玉名・鹿本)との懇話会。 |
菊池阿蘇地区労働者福祉協議会 (菊池阿蘇地区労福協) |
|
熊本地区労働者福祉協議会 (熊本地区労福協) |
幹事会機能強化。組織拡大活動。連合熊本地協との連携。熊本市に対する政策要求の取り組み。多重債務者対策。研修会。ミニ集会。各福祉事業体等の活動強化。推進員活動強化。地区労福協指定店会活動。 |
上益城地区労働者福祉協議会 (上益城地区労福協) |
各福祉事業体の基盤強化を図り、上益城に働く労働者の生涯福祉の充実を目指した活動。幹事会定例開催。「列島クリーン行動」「上益城の水と緑、食を考える会」など積極的に協力し、地域社会の福祉や環境向上などに努める。 |
宇城地区労働者福祉協議会 (宇城地区労福協) |
学習会の開催。ろうきん全労済合同推進委員研修会・交流集会。フレッシャーズ講座。事業体・労組青年組合員の交流会。熊退連との連携強化。スポーツ大会の開催。文化活動の推進。列島クリーンキャンペーン。 |
天草地区労働者福祉協議会 (天草地区労福協) |
各種スポーツ大会の実施・後援、学習会の開催。広報誌「ふくし天草」の発行。「食と農を考える天草フォーラム」活動参加。社会保障制度充実への取り組み。 |
県南地区労働者福祉協議会 (県南地区労福協) |
研修会の開催 (退職者セミナー・ライフセミナー等) ボランティア活動 |
人吉球磨地区労働者福祉協議会 (人吉球磨地区労福協) |
ライフサポートセンター人吉球磨相談所の取り組み。ろうきん「しあわせ創造運動」、全労済「生活設計保障運動」、ユニオントラベル推進委員会との連携。介護や医療制度の充実を求める運動。労福協の取り組み強化。自治体要請行動。地元新聞への各事業体の広告。 |