2023全国福祉強化キャンペーン

 2020年初頭から始まった新型コロナウイルス・パンデミックは依然として完全収束には至っていないものの、今年の5月8日には感染症法上の位置付けが季節性インフルエンザ等と同じ「5類」に引き下げられました。感染対策を取りながらではありますが、私たちの社会・暮らしは活気を取り戻しつつあります。

 「全国福祉強化キャンペーン」は、毎年全国47都道府県の労福協が一斉に取り組む「福祉強化」を目指すキャンペーンです。10~11月を取り組み強化期間として活動を展開します。

 今年は、この3年間「中止」や「縮小」を余儀なくされた取り組みを確実に実施しつつも、昨年度掲げた「人と人との新たな“つながり”のあり方を志向する取り組み」に加え、世代を超えてつながり合う新しい取り組みにもチャレンジし、労福協の役割を発揮していきます。

 一方で、コロナ禍を経て時代や社会は急速に変化しました。リモートやWebの活用が当たり前の社会となり、私たち労働者福祉協議会もまた様々な工夫を凝らしながら着実に活動を進めてきました。こうしたリモートのメリットを取り入れ、対面とリモートのベストミックスを追求しながら「助け合い・支え合い」の輪を地域に、社会に、広げていきます。

全国47の都道府県の労福協が取り組む
2023全国福祉強化キャンペーン!!

すべての労福協が取り組む全国統一行動である「ミニマム行動」と、新たな取り組みにチャレンジする「チャレンジ行動」の2つの取り組みを展開します。

重点活動

1.ミニマム行動(全国統一行動)
  1. ろうきん、こくみん共済coop等と連携した取り組み
  2. 奨学金に関する取り組み
  3. 自治体要請行動
2.チャレンジ行動
  1. 地域活動の実践
  2. 地球環境問題の取り組み
  3. ポストコロナ社会を見据えたICTの活用
  4. 認知度向上の取り組み

詳しくはこちらをご覧ください!

Archive動画公開中! 学習にお役立て下さい!

高等教育費の漸進的無償化と負担軽減を考えるシンポジウム

我が国において、大学や専門学校などの高等教育機関に進学することは、家計に大きな負担を伴います。高等教育に進学するための費用のうち、各家庭が負担しなければならない「私費負担率」は、諸外国と比較してもとても高くなっています。誰もが安心して学ぶことができる社会を実現するために、高等教育費の負担軽減の必要性やこれからの負担のあり方を広く国民全体で共有していくためには、どうしたらいいのでしょうか。
今回、NPOなどから有識者の方々をお招きしてオンラインシンポジウムを開催、その模様をYouTube動画として公開しています。スマホなどで気軽にご視聴頂けますので、皆さんぜひご参加下さい。

学生の方、一般の方もぜひご参加ください!

世界的に注目されている「SSE」についてゼロから学べるオンライン講座
「つながる経済」で社会を変える!
~ディーセントワークと社会的連帯経済~

私たちが暮らしている社会は貧困、孤立、人口減少、少子高齢化など多くの社会的な課題が存在しています。そしてこうした課題は、利益を優先する「市場経済」ではなかなか解決策が見出しづらいものです。
こうした状況の中、「SSE」という概念が今、世界的な注目を浴びています。SSEとはSocial and Solidarity Economyの頭文字をとったもので、やさしい言葉では「つながる経済」などと呼ばれています。協同組合や労働組合、NPO、市民団体、社会的企業など、営利を追求するのではなく、人と人とのつながりや支え合い、社会や環境との調和を大切にする団体・組織などによる「つながり」をベースとした社会経済活動です。
今回、この「SSE」をゼロから学べる全12回のオンラインセミナーを開講することとなりました。この講座は中央労福協加盟団体に限らず、非営利の活動や事業に興味のある学生の方、あるいはNPO・NGOや市民団体などで現在ご活躍中の方なども含め、広く一般の皆さんにも受講して頂けるものとなっています。
全12回、完全無料、完全オンラインでの開講です。毎回、各界で活躍中の実践家・有識者の方をお招きします。ぜひ奮ってご参加ください!

地球環境(気候変動)への取り組み
自分のCO2排出量と光熱費を把握しよう!

自分の生活のCO2排出量を簡単に算出でき、削減に向けた具体的な対策の提案や光熱費をどの程度削減できるか等を見えることができます。
下のボタンをクリックして、ぜひ一度診断してみましょう!

※この取り組みは 一般社団法人 地球温暖化防止全国ネット
連携しています。

奨学金返済に悩んだらコチラ!!

奨学金返済ガイドブック
もう悩まないで。奨学金返済Q&A
監修・岩重佳治 弁護士

奨学金の返済にお困りではございませんか? このガイドブックでは、独立行政法人日本学生支援機構の貸与型奨学金を対象に、その制度概要、返済困難時の救済制度、法的措置などについて解説するとともに、今お困りの方がいち早く、そしてお気軽にご相談頂ける相談窓口をご案内しています。

[2022年10月作成]

ろうふくエール基金に
ぜひご支援・ご協力をお願い致します。

TOPへ